opendirectoryd と automountd が暴走してた。

http://tjun.org/blog/2012/01/mac_opendirectoryd_cpu/
によると
- dropbox 使ってて、
- なかに、参照先が存在しないシンボリックリンクがあると大変
らしい。

ということでそういうファイルを探し出すコマンド

find ~/Dropbox -type l -exec file {} \; | grep broken

"タイプ" のあとは エル。
grep の前はパイプのためのバーティカルバー。

git svn dcommit でのトラブル

A repository hook failed: Commit blocked by pre-commit hook (exit code 1) with output:
svnlook: Property 'svn:mime-type' not found on path 'hogehoge' in transaction 129344-78ek1
ERROR: hogehoge is a binary file but the property svn:mime-type=application/octet-stream is not set.
Please set it manually before commit: svn ps svn:mime-type application/octet-stream hogehoge
at /usr/libexec/git-core/git-svn line 939

cat ~/.subversion/config

enable-auto-props = yes
[auto-props]
*.eps = svn:mime-type=application/octet-stream
*.ai = svn:mime-type=application/octet-stream
*.pdf = svn:mime-type=application/octet-stream
*.png = svn:mime-type=application/octet-stream
*.jpg = svn:mime-type=application/octet-stream

git svn proplist hoge-file-name
すると

svn:entry:committed-date
svn:entry:committed-rev
svn:entry:last-author
svn:entry:uuid

とだけあって、 mime-type が、無さげ。

調査継続。

Puppy linux on intel mac

puppy linuxintel mac のHDにインストールするときにトラブったので、c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

パーティションは真っ新にする。

よくわからんから、きれいにする。

パーティションに boot フラグを付ける

インストール後、

タッチパッドの設定をする

なんか出来ん。。。

svn + git

svn レポジトリから git を介して落としてくる

$ git svn clone svn_source_url_here
$ git svn show-ignore >> .git/info/exclude

git コマンドいろいろ

  • ブランチを確認

$ git branch

  • ブランチ作る

$ git branch branch_name

  • ブランチに移る (その後は git branch で居場所を確認するといい)

$ git checkout branch_name

  • diff

$ git diff

  • log

$ git log --oneline

  • 変更したファイルを登録する

$ git add file_name

  • ローカルレポジトリにコミットする

$ git commit

  • ローカルレポジトリにコミットする。ただし一度 add したファイルは、改めて"git add"されてなくて良い。

$ git commit -a

$ git svn rebase

  • 今居る branch に、branch_name ブランチをマージ

$ git merge branch_name

$ git svn dcommit

  • マージし終わった branch を消す

$ git branch -d branch_name

  • マージしていなくても、要らなくなった branch を消す

$ git branch -D branch_name

ROOT でグラフを描いたときの、右上のアレ。その2

TPaveStat が取れない。

TCanvas を分けてるときとか、Fit したときとか、ROOT セッションじゃないと、
TPaveStat を取ってくるのは一手間、Canvas を Update()することが必要らしい。

TPaveStats *sta = TPaveStats*)hTimeCorr->GetListOfFunctions()->FindObject("stats");


の前に、Canvas(TPad)に対して

cTimeCorr->Update();


とすることでGetListOfFunctions()の結果が変わる。

GetListOfFunctions->ls()

で中身も見れるので、うまくできてるか調べられる。